ライン

☆馬券道場☆(今週の重賞予想)

ライン

歴史

1953年に、4歳(現3歳)馬によるハンデキャップの重賞競走『神戸杯』として創設されたのが本競走の前身で、阪神競馬場・芝2000mを舞台に行われた。その後、距離は幾度か変更されたが、レース名が現行の『神戸新聞杯』に改称された1972年以降、2006年まで芝2000mで行われた。また、負担重量も幾度か変更されたのち、2003年以降は馬齢重量に定着している。
1984年にグレード制が導入され、本競走はGIII に格付けされたが、1987年からGII に格上げされたのち、1995年に菊花賞トライアルの指定を受け、本競走の3着までの馬に菊花賞の優先出走権が与えられた。さらに、2000年の番組改定により京都新聞杯が5月に移行されたことに伴い、関西圏で唯一の菊花賞トライアルとなったため、有力馬が本競走から始動するようになった。2002年以降の過去10年で神戸新聞杯をステップに菊花賞を制した馬は8頭を数える。
その後、2006年の阪神競馬場の馬場改修により外回りコースが新設されたため、本競走は2007年から芝2400mの外回りコース(直線距離476.3m)を舞台に争われることになり、菊花賞トライアルとしての性格がより強くなった。
出走資格は、1995年から中央競馬指定交流競走として地方馬は菊花賞出走候補馬2頭が出走可能となったが、2000年から3頭に拡大された。その後、 2005年から地方馬は菊花賞出走候補馬は3頭まで優先出走が認められたほか、春のクラシック競走およびNHKマイルCの2着以内馬にも出走資格が与えられた。なお、2000年から出走資格が牡馬および牝馬に限定されたため、せん馬の出走は認められていない。また、2001年から菊花賞に外国産馬の出走が認められたことから、本競走も混合競走となり、外国産馬に門戸が開放された。さらに、2010年から国際競走に指定され、外国馬は9頭まで出走可能となった。

能力順位

1位 ゴールドシップ
2位 マウントシャスタ
3位 ヒストリカル
4位 ロードアクレイム
5位 カポーティスター

☆JRA-VANで提供されるデータマイニングを参考にし、過去の実績やスピード指数などを 付け足して、出走馬の能力順位としています。
※能力順位ですので、コース相性・騎手能力・調教タイムなどを考慮いたしておりません。 単純に馬能力の順位となります。

過去傾向

①上位人気が好成績
過去10年の神戸新聞杯の勝ち馬のうち、2009年のイコピコ(7番人気)を除く9頭が単勝「3番人気以内」の馬だった。2着馬においても8頭が同じく「3番人気以内」で、3着には単勝「5番人気以下」から5頭が食い込んでいるものの、そのうち4頭は「5、6番人気」と、比較的上位の支持を受けた馬が優勢となっている。また、単勝オッズ別成績を調べると、単勝オッズ「1.9倍以下」および「2.0~6.9倍」という上位の支持を受けた馬が、やはり好成績を挙げていることがわかる。
②日本ダービーからの馬が好調
過去10年の前走のレース別成績を調べると、前走「日本ダービー」組が勝ち馬10頭のうち9頭を占め、勝率・連対率でトップとなっていた。そのほかのレースから臨んだ馬の中では、前走「ラジオNIKKEI賞」(ラジオたんぱ賞として行われた2005年以前を含む)組が勝ち馬1頭を出して、まずまずの成績を挙げている。なお、前走「古馬混合重賞」から臨んで連対した2頭の内訳は、宝塚記念と札幌記念が各1頭、「その他のレース」から3着に入った3頭は、1000万下または1600万下の特別レースからの臨戦だった。

管理人予想

8枠 14番 ゴールドシップ 1着
3枠 4番 カポーティスター 9着
5枠 9番 ベールドインパクト 10着
6枠 11番 マウントシャスタ 3着
4枠 7番 ヒストリカル 7着
4枠 6番 ロードアクレイム 2着

①能力順位が上位
②好走データがある
③コース相性・調教タイム・騎手能力
これらを中心に総合的に評価して◎○△▲☆★の6頭をピックアップしています。

馬券買い目

馬連 ◎ ⇒ 〇,△,▲,☆,★ 不的中
三連複 ◎ ⇒ 〇,△,▲,☆,★ 不的中