ライン

☆馬券道場☆(今週の重賞予想)

ライン

歴史

一年の掉尾を飾る『有馬記念』と同様に、上半期の締めくくりのレースとして、出走馬をファン投票で選出するレースを設け、関西地区の競馬を華やかに盛り上げようという趣旨から、1960年に創設されたのが『宝塚記念』である。
第1回は、4歳(現3歳)以上の馬齢重量により、阪神競馬場の芝1800mで行われた。距離については、翌1961年から2000mに、さらに1966年に現在の2200mに延長された。
その後、開催時期の変更に伴い、1968年から5歳(現4歳)以上となっていた出走資格が、1987年に再び4歳(現3歳)以上に戻された。1972年から混合競走となり外国産馬にも門戸が開放され、さらに1995年から中央競馬指定交流競走となり、地方馬にも出走資格が与えられた。また、1997年から国際競走に指定され、外国馬は5頭まで出走可能となったが、2002年に外国馬の出走枠が8頭に拡大された。
宝塚記念は、短距離・中距離・長距離の各路線を歩んできた馬たちが一堂に集い、距離2200mに覇を競う、上半期の実力ナンバー1決定戦と言える。
過去10年の優勝馬には錚々たる名馬の名前が連なっており、2006年のディープインパクト、2007年のアドマイヤムーンの2頭は、このレースを制したあとも秋のGI 戦線で活躍して同年のJRA賞年度代表馬に輝いている。

能力順位

1位 オルフェーヴル
2位 ルーラーシップ
3位 フェデラリスト
4位 トゥザグローリー
5位 アーネストリー

☆JRA-VANで提供されるデータマイニングを参考にし、過去の実績やスピード指数などを 付け足して、出走馬の能力順位としています。
※能力順位ですので、コース相性・騎手能力・調教タイムなどを考慮いたしておりません。 単純に馬能力の順位となります。

過去傾向

①4歳以上が中心も、近年は5歳以上も健闘
過去10年の年齢別成績は、4歳が【6.4.3.32】。勝率13.3%、連対率22.2%、複勝率28.9%は年齢別で最もいい数字。過去10年で4歳が3着以内に入らなかったのは08年のみ。ただし近年は5歳以上も健闘しており、08年は6→5→6歳で決着。09年と11年の1.2着馬はともに5.6歳だった。3歳は【0.0.1.4】。3着にはいったのは前走駒草賞勝ちのローエングリン。前走日本ダービー出走馬はすべて4着以下に敗退している。(03年ネオユニバース、07年8着ウォッカなど)
②前走3着以内が中心
前走着順別成績は、前走1着【5.4.5.17】(勝率16.1%、連対率29%、複勝率45.2%)、前走2着【2.3.2.14】(同9.5%、同23.8%、同33.3%)、前走3着【3.1.0.13】(同17.6%、同23.5%、同23.5%)が中心。3着以内馬30頭のうち25頭は前走3着以内だった。前走11着のオルフェーヴルはどうだろうか・・・
③昨年までは金鯱賞組が好相性だったが・・・
金鯱賞組【3.3.3.24】(勝率9.1%、連対率18.2%、複勝率27.3%)が好相性。08年から4年連続で3着以内馬を送り出していた。ただし、同レースは今年から開催時期が12月に移動。代わって鳴尾記念が宝塚記念の前哨戦として位置付けられた。鳴尾記念が金鯱賞の役割を果たせるか注目ですね。

管理人予想

4枠 7番 ルーラーシップ 2着
6枠 11番 オルフェーヴル 1着
1枠 1番 ウインバリアシオン 4着
2枠 4番 マウントシャスタ 5着
4枠 8番 アーネストリー 7着
1枠 2番 ショウナンマイティ 3着

①能力順位が上位
②好走データがある
③コース相性・調教タイム・騎手能力
これらを中心に総合的に評価して◎○△▲☆★の6頭をピックアップしています。

馬券買い目

馬連 ◎ ⇒ 〇,△,▲,☆,★ 的中
三連単(マルチ) ◎ ⇒ 〇,△,▲,☆,★ 的中