ライン

☆馬券道場☆(今週の重賞予想)

ライン

歴史

5大クラシック競走の第一弾として行われる本競走は、イギリスの1000ギニー(距離は1マイル:約1609m)に範をとり、最もスピードのある優秀な牝馬の選定および、優秀な繁殖牝馬を発掘するためのレースとして、1939年に4歳(現3歳)牝馬限定の条件で、中山競馬場・芝1800mを舞台に『中山四歳牝馬特別』として創設された。
その後、1947年に舞台を京都競馬場に移し、距離を芝1600mに変更したのを機に、レース名が『桜花賞』と改称された。1950年に阪神競馬場に舞台が移され、その後は満開の桜が咲き誇る仁川のターフで数多くの名牝が名勝負を繰り広げてきた。
桜花賞は、オークス・秋華賞と続く牝馬三冠レースの最初の関門であり、本競走4着までの馬にオークスへの優先出走権が与えられる。過去、1986年のメジロラモーヌ(当時は三冠目がエリザベス女王杯)、2003年のスティルインラブ、2010年のアパパネ、2012年のジェンティルドンナの4頭が牝馬三冠競走を制している。
出走資格は、1995年に中央競馬指定交流競走となり、ステップ競走等で所定の成績を収めた地方馬の出走が認められた。その後、2002年から阪神ジュベナイルフィリーズ優勝馬および2004年から朝日杯フューチュリティS優勝馬、そして2005年からJRAの芝の3歳重賞を優勝した地方馬にも出走資格が与えられた。また、外国産馬は、2004年から門戸が開放され2頭まで出走可能となったが、翌2005年4頭、2006年5頭、2007年6頭、2008年7頭と、外国産馬の出走枠が拡大された。2010年に国際競走に指定され外国調教馬は外国産馬と合わせて9頭まで出走可能となったが、2013年から外国調教馬は9頭まで出走が認められた。

過去傾向

①前々走で3着以内だった馬が優勢
まず、前々走の着順別に成績をチェックして行くと、前々走「3着」組が勝率15.8%、連対率21.1%とトップの数値をマークし、3着内率では3着馬8頭の「1着」組が27.1%でトップとなっている。また、勝ち馬が“前々走で3着以内”だった馬からしか出ていない点は、覚えておいて損はなさそうだ。
②近2走以内のマイルの実績に注目
次に、近2走以内における芝1600mでの最高着順別成績をまとめると、こちらも優勝馬10頭はいずれも「1~3着」のグループから出ている。「4着以下」と「出走経験なし」の両グループからは3着以内馬7頭を数えるものの、勝ち馬はゼロ。率の面でも最高着順「1着」組が連対率20.8%、3着内率で32.1%と優秀な数値をマークしており、近2走以内におけるマイル実績は注目に値するチェック項目と言えそうだ。

管理人予想

7枠 13番 クロフネサプライズ
8枠 17番 コレクターアイテム
7枠 14番 レッドオーヴァル
3枠 5番 ウインプリメーラ
6枠 12番 トーセンソレイユ
8枠 18番 メイショウマンボ

①能力順位が上位
②好走データがある
③コース相性・調教タイム・騎手能力
これらを中心に総合的に評価して◎○△▲☆★の6頭をピックアップしています。

馬券買い目

馬連 ◎ ⇒ 〇,△,▲,☆,★
三連複 ◎ ⇒ 〇,△,▲,☆,★