ライン

☆馬券道場☆【用語集!!】

ライン

く行

食い

飼葉食いのことで、カイ食いともいうが、単に「食いがいい(悪い)」という方が一般的。“食いが悪い”“食いが細い”“食いが上がる”などはカイ食いが順調でないことをいうが、それぞれ意味合いが異なり、厩舎関係者の間では使い分けられている。

グイッポ

さく癖(へき)の俗称。空気を呑み込む癖で馬には割合多い。胃腸を害して栄養不良になったり、疝痛を起こしやすい。軽度のうちは矯正できるが、習慣性になった場合は矯正は難しい。そのため馬の取り引き時に嫌われることが多く、値段が安くなることもあるようだ。

癖馬(くせうま)

馬自体が何らかの癖を持っているという言葉ではなく、レースや調教でまともに走らない馬をこう呼んでいる。ゲートで膠着して出ない馬、直線走路で内にササッたり、外にヨレたりする馬、またコーナーで外に逃げ逸走するなど、騎手の意志に逆らう動きをする馬のことをいう。

口籠(くちかご)

馬の口につける籠のこと(リップネット)。寝藁(ワラ)を食べたりする採食の異常な馬に使う。食いのいい馬が定量以上に飼葉を食べるので、それを制限するために使う場合もある。昔は竹製であったが、現在は金網製のものになっている。

口取り(くちとり)

競走の前にゲートに誘導したり、ゲート内で抑えるために口をとることも口取りと言うが、一般的には勝った馬がウイナーズ・サークルあるいは馬場内で行う記念撮影のことを指す。

口向き(くちむき)

「口向きがいい(悪い)」と騎手のインタビューなどでよく聞く言葉。要するにハミ受けのことで、口向きが悪いという場合は騎手の思い通り馬を操作できないということである。硬口(かたくち)という言葉も口向きの悪いことで、レース中に頭を上げたり、引っ掛かったりする馬がこれにあたる。

屈腱炎(くっけんえん)

俗に“エビハラ”と呼ばれるもので、競走馬が疾走する上で負担のかかる前肢に起こりやすい腱の病気。管部の裏側が腫れることも多いし、競走馬の能力を著しく減退させ、完治するまでには長い日数がいる。また、再発の可能性が高く、最悪の場合は廃役になりかねない重大な運動器病。

首差し(くびさし)

「首差しのいい(悪い)馬」などと言うように、首のつき具合、状態のこと。競走馬の推進力は首の方向と密接な関係にあり、首のつき方や首の形は能力に大きく影響するといわれている。太過ぎたり、細く貧弱なものは良くなく、力強く自然な形で、45度程度の角度でついているものがいいとされている。

クモズレ

ともずれともいう。後肢の球節(蹄の上の方にくるぶしのように膨らんだところ)の下部にできる円形のむくれ傷のこと。これは馬場の砂などによって擦傷した外傷で、競走馬は後肢の踏み込みがいいため起こりやすい。予防するために球節の後ろに革や布を当てるが、これを“クモズレよけ”という。

鞍(くら)

馬の背中において人や荷を乗せるための馬具。競走用の鞍は負担重量になるためごく小さなものが使用されている。競走中に腹帯がゆるんだりして鞍が外れることを“鞍ズレ”といい、鐙の踏めない状態になるため競馬にならなくなる。また、馬具としての鞍のほかに「ひと鞍でも多く乗りたい」とか「ひと鞍ひと鞍大事に…」など、騎手の話す言葉の中に出てくる鞍はレースを意味するもので、“鞍数(くらかず)”と言えばレース数のことだ。

クラシックレース

明け3歳馬によって争われる五大レースのことで、桜花賞、皐月賞、オークス(優駿牝馬)、ダービー(東京優駿)、菊花賞を指す。この五大レースはいずれも英国の1000ギニー、2000ギニー、オークス、ダービー、セントレジャーの五つの大レースにならって創設されたレースである。

グランドナショナル

英国のエイントリー競馬場で行われる世界最大の障害レースである。距離は約7242メートル、その間に30の障害を飛越するもの。中山大障害はこのグランドナショナルに範をとって作られたといわれる。また、中山大障害を4連勝したフジノオーはグランドナショナルに挑戦している。

栗毛(くりげ)

被毛は帯褐黄色(黄色味を帯びた明るい茶色)、長毛は被毛と同色かその色を帯びた白色であるもの。長毛の色が特に淡いものを尾花栗毛といっている。

グレード制

重賞競走の役割と重要性を広く認識させ、生産界の指標としての重賞競走の位置づけを明確にするために欧米にならい、昭和59年度より重賞競走を格付けすることとなった。「格」を表わす記号として「GRADE」の頭文字である「G」を使用して、GI、GII、GIIIの3グループに分類されている。GIは競走体系上もっとも重要な意義をもつ根幹競走、GII はGI に次ぐ主要な競走で、GIの勝ち馬も比較的容易に出走できる内容をもった競走である。GIIIについてはGI、GII以外の競走である。また、障害競走の格付けはJGI、JGII、JGIIIとして表記される。なお、平成19年には日本のパートI昇格に伴い、平地競走については、国際格付けを持つ競走をGI、GII、GIIIと表記し、それ以外の競走をJpnI、JpnII、JpnIIIと表記するようになった。

黒鹿毛(くろかげ)

被毛、長毛ともに黒色で濃度も濃く、おおむね馬体全体の3分の2以上におよんでいる。眼の周囲、口辺、腋間、下腹及び股間などは帯褐色である。